コンシェルジュ『J』のマーケティングブログ
「ローカルヒーロー」。
コンシェルジュ『J』
2007年04月04日 22:11
新宿御苑にある
「水曜社」
という出版社に行った。
10年前のちょうど今頃、大学卒業後入社した会社のすぐ裏手にあり、
ビックリした。
社会科学分野の専門書、行政関連の書籍などを発行する会社だが、
最近は実用書・一般書にも分野を広げ、昨年、
全国各地で活躍する
ローカルヒーロー総勢77組を徹底研究した史上初の1冊、
『ローカルヒーロー大図鑑』
を発売。
タイトル帯には
『ヒーローがカッコイイなんて誰が決めた!ヒーローが宇宙規模で戦うなんて一体誰が
決めたんだ!地域限定だって、本業は他にあったって、かなりユルくても構わん!
何かを救おう
って気持ちが一番大事なんだよぅ!』
という、
みうらじゅん
氏の推薦文。
先月、
『ローカルヒーロー大行進』
(長野県下條村「道の駅信濃路下條」)や、
『ゆるキャラカップ』
(鳥取砂丘)、
『九州ローカルヒーローフェスタ 2007 in大分』
などが行われ、
気になっていた
。
白石区
“だけ”
を守る
『雅楽戦隊ホワイトストーンズ』
(札幌)、子どもたちの声援を糧に!
『地域戦隊カッセイカマン』
(長野・下條村)、まちなか放置サイクル追放宣言!
『チャリ・エンジェル』
(福岡)・・・
ん~、なんというネーミングとこの脱力キャラ
。
そして極めつけは、
「たった1度の人生 棒に振ってみないか?」
の
『オレパンダー』
(名古屋)
・・・
ローカールヒーローは、なかなか奥が深い
。
【関連記事】
■
『全国「ご当地ヒーロー」集合!下條で25日に大行進』(3/16 信濃毎日新聞)
■
『ゆるキャラ29体集い大運動会 鳥取砂丘』(3/26 山陰中央新聞)
関連記事
人気列車がもたらした観光波及効果。
地元から愛されるということ。
「ローカルヒーロー」。
負けるな、能登。
36億円の「宇都宮城」、復元。
観光振興のコンセプトとは。
「日本一の星空」の場所。
Share to Facebook
To tweet